いつかあなたと歩くみちに
    いのちを守る木を育てたい。

ハナミズキの
みち

津波の避難路にハナミズキを植えて、
いのちを守るハナミズキのみちを
次世代に継承する

ご寄付

ご挨拶

会設立から11年目に入って

2013年5月「ハナミズキのみち(金の星社)」絵本の出版と同時期に、有志が集い設立した陸前高田「ハナミズキのみち」の会は、全国の皆様のご支援をいただいて、11年目に入りました。
東日本大震災で多くの人的被害を受けた陸前高田で、二度と同じ悲しみが生まれることのないようにとの活動ができておりますのは、ご賛同・ご支援頂いております皆様のお陰と感謝申し上げます。
陸前高田市の市道となる避難路「シンボルロード」に育つハナミズキを管理しながら、市内外の子どもたちへと中心に、伝承してまいります。

いつも温かなご支援を下さる皆様には、引き続きのお力添えを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

陸前高田「ハナミズキのみち」の会 代表 淺沼ミキ子&スタッフ一同

活動紹介

 陸前高田市の海側から
山側に延びるシンボルロードに、

避難路の目印として
ハナミズキを植樹することを

目的として立ち上げました。

 ハナミズキのみちをたどって
避難をすれば迷わず高台へたどり着き、

二度とあのような悲しみや苦しみが
繰り返されることはないように、

震災の教訓を永く語り継いで
いこうと考えています。

国道45号線沿い起点から植樹完了

市内中学生はじめ、ご支援いただいた全国からのお手を借りて植樹しました。【2019年秋】

モニュメントを建立しました

シンボルロードと銘を打たれた市道は、避難路として開通しました。完成記念に絵本「ハナミズキのみち」を模したモニュメントを建立しました。【2019年5月】

ハナミズキの植樹

陸前高田市の復興計画にあるシンボルロード(避難路)。国道45号線から北に延びる津波からの避難路にハナミズキを街路樹として植えることで、避難の方向を明示します。
 震災から8年8カ月過ぎた11月23日に、全国の有志の皆様と地元2校の中学生で全50人以上が集結し、植樹を無事終了いたしました。

講演会

絵本を読み聞かせしながら、陸前高田の復興状況や当時の状況をお伝えし、全国で起こりうる災害について、個々が自分の命は自分で守る事への知恵を学んでいけるように。全国の小学校や図書館、団体など、ご要望があれば出向いて防災についてのお話をします。

音楽

陸前高田「ハナミズキのみちの会」は、多くの音楽家によって楽曲が作られています。会のテーマ曲「ハナミズキの願い」は、陸前高田出身の、はたけやま裕氏が作曲しています。トロンボーンでの組曲「ハナミズキの祈り」は高嶋圭子氏により作られトロンボーンクァルテットジパングが演奏しています。また、埼玉放送大学では「ハナミズキのみち」が、福井克明氏により作られ学内で歌われています。

シンボルロードの今

8月に発生した台風5号により、シンボルロードにもハナミズキ十数本への被害が出ました。現在、市担当課と話し合いながら、倒木などについて復旧へと動いております。

ご寄付のお願い

会では、この活動にご賛同いただける皆様方からの寄付金を募集しております。
どうぞ宜しくお願い致します。

●口座1

《ゆうちょ銀行から》
記号 18380 番号 13996651
陸前高田「ハナミズキのみち」の会
《ゆうちょ銀行以外から》
店名 八三八 普通預金 口座番号 1399665

●口座2

ゆうちょ銀行 口座記号番号 02290-8-113734
陸前高田「ハナミズキのみち」の会

※青色の払い込み取扱票をお使いください。
※ご依頼人欄に、お名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
※振込後、よろしければメールにて、寄付金額、お名前、ご住所、お電話番号をお知らせください。
メール  hanamizuki_rikuzentakata@yahoo.co.jp
※お振込の際お名前の横に、キフ)とお書き加えていただきますよう、お願い致します。

絵本「ハナミズキのみち」

絵本「ハナミズキのみち」は、震災の教訓を後世に伝えるために作成されました。
物語は当団体代表淺沼ミキ子が実際に経験したもの。
絵本作家の黒井健さんに素晴らしいイラストを描いていただき、多くの人に私たちの思いを伝え続けています。

企画構成・野上暁氏

長野県飯山市生まれ。評論家、作家。日本ペンクラブ常務理事、「子どもの本」委員長。小学館取締役、小学館クリエイティブ代表取締役社長を歴任。
東日本大震災の後、読書支援を目指し、子ども図書館設置などの支援のため、たびたび陸前高田を訪ねている中で淺沼と会う。

絵・黒井健氏

新潟市生まれ。出版社にて絵本の編集に携わったのち、フリーのイラストレーターとなる。震災以来、何かしなければと焦りにも似た気持ちがあった。
出版企画の段階で声がかかり、陸前高田へ足を運び、取材・ボランティアをした。

テーマ曲「ハナミズキの願い」

2014年にリリースしたアルバム「ハナミズキの願い」。
タイトル曲「ハナミズキの願い」は、陸前高田「ハナミズキのみち」の会のテーマ曲です。
演奏しているのは、陸前高田市生まれのパーカッショニストはたけやま裕さんです。
ハナミズキのみちの会の活動にも賛同され、応援ソングとして「ハナミズキの願い」を作曲していただきました。

こちらから視聴できます↓
http://livelovemusic.jp/hanamizuki/?fbclid=IwAR2i4ctYyox2JbWgKhGBKVKNNp9tFz-3TiCwLjiHdmLuSfjrnD6Pp0kFDLA

はたけやま裕さん

陸前高田市生まれ。
2011年から何度も陸前高田市に足を運び、義援金支援やボランティア演奏などの活動をされています。

私たちについて

陸前高田「ハナミズキのみち」の会

陸前高田「ハナミズキのみち」の会は、津波から人命を守る避難路(シンボルロード)の目印に、ハナミズキを街路樹として植樹すること、絵本を通して震災の教訓を語り継ぐことを目的として設立しました。

代表 浅沼ミキ子/柴田見、高橋勇樹、佐藤彰、小山祐樹、徳田千那美、菅野塁、久保玲奈

電話 080-1852-5787

メール hanamizuki_rikuzentakata@yahoo.co.jp